第一段階(7時間目以降)(最短技能教習9時間・・・2時間超過)


第4日目(7時間目)2015年4月4日(土

 1週間ぶりの自動車学校でした。今日の1時間目はシミュレーター教習とのことで、久し振りに校内の教室に案内されました。室内には一昔前、二昔前のゲームセンターにあったような車輪の無いバイクと大画面モニターが一体となったマシンが設置されていました。一通りの説明をシム係の先生より伺った後に、乗車して発進するようにとのことで、実車と同様の操作で”走って”みました。第一段階のシム教習では、外周のようなコース走行と急制動の感覚を学ぶとのことでした。画面を前にしての走行に戸惑って、また、ギアチェンジが思うようにできず適当に走行していると、ギアを上げて滑らかに加速したり、ブレーキを掛けて減速してギアを下げたりして走行するよう注意されました。戸惑いつつ何周か廻っても慣れずしかも視覚と平衡感覚のズレのためか気分も悪くなってきました。シム走行は難しいなと実感しました。第二段階では3回もあるとのことですが、大丈夫なのか不安感たっぷりの気持ちになり萎えてしまいました。急制動ではブレーキの掛け方が甘いか、急すぎるかのどちらかできちんと止まれませんでした。シム教習の意義を伺って教習を終えましたが、教習を1人で受けていたので余った時間も走行しても良いとのことで走らせていただきました。突風でハンドルが取られたりして危ない思いをさせてもらいました。

 

第4日目(8時間目)2015年4月4日(土)

 本日2時間目の教習はオートマチック車の走行とのことで、用意されていた馬鹿でかいビッグスクーター ホンダシルバーウィング400(?)の操作と取り廻し方を先生より概説していただきました。センタースタンドを立てるよう指示されましたが、体重をかけて右手を引きながらやってみてもびくともしませんでした。何度やってもできず、最後には先生が少し押してくれてスタンドを立てることができました。初めに外周コースを走行をしましたが、アクセルとブレーキを組み合わせての速度調整と低速域でのコントロールが難しくて、ムラのある走行になってしまいました。何周かすると慣れてきたせいか、風を心地よく感じました。外周走行の後にS字と1本橋走行も行いました。S字は見様見真似で何とか走ることができましたが、1本橋ではバランスのとり方が分らず脱輪してしまいました。オートマ車の教習は体験的なものということで、教習時間の後半ではいつものMT車に乗り換えてS字、1本橋、そしてクランクの各走行を練習して50分が過ぎました。次回はスラローム走行の教習を行うとのことです。第一段階残り2時間となりました。4月に入ったので、いよいよ平日の夜間教習を予約して帰路に着きました。

第5日目(9時間目・10時間目)2015年4月10日(金)

 本日は初めての夜間教習でした。疲弊する仕事を終えてからの教習でしたが、仕事終えの方々がたくさんいらっしゃり、直ぐに集中することができました。今日の教習項目はスラロームでした。アクセルワークがいまいちでタイミングもつかみきれないまま1時間目が終わりました。2時間目も同様のことをするよう申し伝えられました。復習になりました。ハンドル操作とアクセル操作のタイミングが合うといいのですが、何度も失敗しました。明日の教習を予約しつつ、先生よりスラロームの感覚を維持してくださいとのご指導がありました。明日も頑張ろうと思いました。少しずつですが、バイクに乗ることが楽しくなってきました。夜間教習では多少見えにくくなるものもありますが、照明で結構明るかったでした。何速のギアが入っているかを示す表示灯が輝くのでギアチェンジもスムーズにできたようでした。先生は表示灯を見てはダメとおっしゃっていましたが。

 

第6日目(11時間目)2015年4月11日(土)

 昨日に続けての教習で、しかも1時間目と2時間目だったので、なんとなくスムーズな発進や走行ができるような気がしてきました。1時間目の課題は踏切の通過と坂道発進、そして昨日2時間も練習したスラロームでした。踏切は特に難しいことはなかったのですが、坂道発進では多少手こずりました。アクセルを開く量と半クラッチの維持、そして後輪ブレーキの操作が難しく、エンストすることが数回ありました。少し多めにアクセルを開いてそのままキープした状態で半クラを音で判断してブレーキを解除すると上手くいきました。教習後半ではスラロームをひたすら練習しました。バイクを倒してアクセルを開くタイミングがようやく分りかけたところで時間となってしまいました。2時間目はシミュレーター教習とのことで、いろいろと不安な状態ではありますが、この時間で第一段階を終了とのことでした。いよいよ第二段階ということで不安感いっぱいのスタートになりました。[第二段階]につづく